「ケアの人間学」合同研究会 開催記録
ホーム>活動内容>「ケアの人間学」合同研究会>開催記録(第11回~第20回)
第11回研究会
日時
|
2004年7月31日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 浜渦辰二(静岡大学人文学部)
- 「ケアの人間学が目指すもの─三つの講演会を終えて─」
- 内藤晴美(静岡県立大学学生部)
- 「 死と向き合い続ける看護師たちが語るターミナルケア─研究的視点で捉えてみると─」
|
第12回研究会
日時
|
2004年10月30日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 南山浩二(静岡大学人文学部)
- 「物語とケア」
- 齋籐伸子(静岡県立総合病院)
- 「 ターミナル期にある患者の家族を支える意味について」
|
第13回研究会
日時
|
2005年1月29日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 星野和実(静岡大学人文学部)
- 「高齢者のライフ・ストーリーに関する生涯発達心理学的アプローチ」
- 青木茂(聖隷浜松病院緩和医療科)
- 「産婦人科医が緩和医療科になってみて2005」
|
第14回研究会
日時
|
2005年4月23日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 上藤美紀代(ヴォイス・セラピー研究家・元SBSアナウンサー)
- 「声のもつ力」
- 松村剛(藤枝市つばくろクリニック)
- 「2005年の医療的ケア」
|
第15回研究会
日時
|
2005年6月25日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 松村剛志(訪問看護ステーション ホームケア千歳烏山)
- 「エンドオブライフを支えるリハビリテーション・サービス―Sさんへの訪問リハ活動のリ・ストーリング―」
- 増田末知子(NPO法人高齢者リフレッシュセンター「スリーA」所長)
- 「初期認知症者の心の叫び」
|
第16回研究会
日時
|
2005年9月3日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 永井清広(リハ・パークしずおか 主任作業療法士)
- 「在宅ケアに生かすテクノエイド支援」
- 池上理恵(静岡自然を学ぶ会代表)
- 「尊厳を求めて―パーキンソン病で逝った夫の看護と看取りと周囲の援助」
|
第17回研究会
日時
|
2005年12月17日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 松村美三代(つばくろ在宅ケアクリニック・看護師)
- 「在宅ケアについて―ケーススタディー」
- 外側志津子(21世紀葬送を考える会・代表)
- 「蟻の街のマリア=北原怜子の思い出」
|
第18回研究会
日時
|
2006年3月25日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 渡辺暢子(静岡市立静岡看護専門学校・教員)
- 「認知症ケアをどう教えるか─悲惨さだけが伝わらないようにするために─」
- 塚田薫代(静岡県立こども病院図書室・司書)
- 「入院中の子どもと本─静岡県立こども病院図書室における取り組み─」
|
第19回研究会
日時
|
2006年5月20日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 今福恵子(静岡県立短期大学看護学部助手)
- 「介護困難事例へのアプローチを通して学んだこと」
- 遠藤博之(たんぽぽ診療所医師)
- 「緩和ケア(スピリチュアルケアを中心に)」
|
第20回研究会
日時
|
2006年7月29日(土)13:30~17:00
|
場所
|
静岡市立看護専門学校1階会議室
|
提題
|
- 山崎勝之(静岡県教育委員会養護教育課)
- 「障害のある子どもたちの地域生活を支援できるボランティアの養成」
- 錦野光浩(藤枝市・錦野クリニック医師)
- 「地域医療の谷間で、ゆりかごからあの世までを考える」
|